ホーム > お知らせ
令和2年9月3日
大阪医科大学整形外科学教室同門会
大阪臨床整形外科医会(OCOA)
WEB研修会開催のお知らせ
拝啓
時下 先生方におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、大阪臨床整形外科医会のWEB研修会が以下の通り開催されますのでお知らせ申し上げます。今回、日本整形外科学会のみならず、日本医師会生涯教育、日本リウマチ学会、日本リウマチ財団、日本手外科学会にも申請しており、大阪臨床整形外科医会会員以外の先生方の聴講も可能とのことですので、ぜひご参加ください。(申込みの期日がせまっておりますので、お早めにお申し込み下さい)
敬白
記
【研修会名】 第1回大阪臨床整形外科医会 WEB研修会
【日時】 令和2年9月19日(土)16:00~18:10
【申し込み締切日】 令和2年9月9日(水)
【振込み締め切り】 令和2年9月14日(月)
【研修内容】
会長挨拶 一般社団法人 大阪臨床整形外科医会 会長 長谷川 利雄 先生
講演1「日常診療における経口抗リウマチ薬の使い方」16:10〜17:10
京都府立医科大学大学院医学研究科 免疫内科学 病院教授 川人 豊 先生
日整会 N(1, 6)R(リウマチ医)
日本リウマチ学会
日本リウマチ財団
講演2「肘関節不安定症と拘縮」17:10〜18:10
関西医科大学 整形外科 理事長特命教授 堀井 恵美子 先生
日整会 N(9, 13)Re(運動器リハビリ医)
日本手外科学会
日本生涯教育研修単位 9(医療情報) 19(身体機能の低下)
61(関節痛) 73(慢性疾患・複合疾患の管理)
下記URLよりお手続きできます。
https://e-webseminar.jp/0919osaka/
以上
令和 2年 8月吉日
同門会会員各位
大阪医科大学整形外科学教室同門会
会長 中川 浩彰
事務局長 三幡 輝久
共催 エーザイ株式会社
令和 二年度同門会 秋期教育研修会 及び
安田稔人教授就任祝賀会 中止のご案内
拝啓
残暑の候 、先生方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、 新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、ご参加いただく先生方の安全を最優先に考え、この度、令和 2年 9月 26 日(土)に開催を予定しておりました「令和二年度同門会 秋期研修会」及び「安田稔人教授就任祝賀会」を中止させていただくことに決定いたしました。
ご参加を予定いただいていた先生方には大変ご迷惑をお掛けいたしますことを心からお詫び申し上げます。
何卒上記の事情をご賢察いただき、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
敬白
第 79 回大阪医科大学整形外科関連病院談話会の中止について
謹啓
時下、先生におかれましては、ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。
また、平素より格別の御高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
10月17日(土)に開催を予定しておりました「第79回大阪医科大学整形外科関連病院談話会」ですが、新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑み、ご参加いただく先生方の安全を最優先に考え、誠に勝手ながら開催を中止させていただくことと致しました。
ご参加をご予定頂きました先生におかれましては、多大なご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。
誠に恐れ入りますが、何卒上記の事情をご賢察いただき、ご理解とご容赦の程宜しくお願い申し上げます。
謹白
名称:第79回大阪医科大学整形外科関連病院談話会
日時:2020年10月17日(土)15:00 ~ 18:00
会場:ダイビル本館
大阪医科大学整形外科関連病院談話会
代表幹事 北摂総合病院 劉 長勱
お問い合わせ先
共催:アステラス製薬株式会社 北摂東営業所 河野 秀之
TEL:06-6873-9550 FAX:06-6833-4230
E-mail : hideyuki.kono@astellas.com
第79回大阪医科大学整形外科関連病院談話会の中止について (WORDデータ)
令和2年7月吉日
同門会会員各位
大阪医科大学整形外科学教室同門会
会長 中川 浩彰
令和二年度同門会 秋期教育研修会のご案内
拝啓
向暑のみぎり、先生方におかれましては益々ご清祥のことと存じます。
このたび、令和二年度同門会 秋期教育研修会の日程を下記の通りご案内申し上げます。多数の先生方のご参加を心よりお待ち致しております。
なお、新型コロナウイルスの感染予防対策を十分に行った上での開催となります。状況により、予定を変更・中止させて頂く場合がありますので、予めご了承ください。
敬白
― 記 ―
日 時:令和2年9月26日(土)17:00~19:30 受付16時より
場 所:ホテルグランヴィア大阪 20F 名庭の間
大阪市北区梅田3-1-1 TEL:06-6344-1235
※学術講演の詳細につきましては、別紙にてご案内致します。
教育研修単位は日整会IC会員カードによる申請のみとなります。
必ず、IC会員カードをご持参下さい。
研修会終了後、安田稔人先生の大阪医科大学看護学部教授就任祝賀会を開催いたします。ぜひご出席ください。 |
会場準備の都合上、教育研修会及び祝賀会へ出席頂く場合は事前に事務局までお申し込みください。当日の受付はできかねますので、ご出席をご希望の場合は必ず事前のご連絡をお願い致します。
以上
【第41回北摂手外科談話会中止のご連絡】
北摂手外科談話会
関係者各位
時下、先生方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度、6月27日(土)に予定しておりました第41回 北摂手外科談話会につきまして、代表世話人(佐藤病院 白井久也先生)と当番世話人(高井病院 岡本雅雄先生)ならびに各世話人の先生方のご意見を踏まえ、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から『中止』することとなりましたのでご案内申し上げます。
先生方には、ご予定いただいていたにも関わらず申し訳ございませんが、ご理解賜りますよう宜しくお願い致します。
尚、次回は11月14日(土)を予定しており、共催メーカーは帝人在宅医療株式会社となります。
先生方におかれましては、どうかお身体に十分お気をつけてお過ごしくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
【連絡先】
〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2千里ライフサイエンスセンタービル8階
第一三共株式会社 大阪支店 豊中第二営業所 丹波秀文
TEL:080-1003-8209 FAX:06-6871-1103
E-mail :tanba.hidefumi.aj@daiichisankyo.co.jp
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究について
研究機関 大阪医科大学 整形外科学教室
研究責任者 根尾昌志(教授)
研究分担者 嶋 洋明
このたび大阪医科大学 整形外科学教室では、運動器の病気で入院・通院されていた患者さんの診療情報を用いた研究を実施しております。この研究を実施することによる患者さんへの新たな負担は一切ありません。また、患者さんのプライバシーの保護については法令等を遵守して研究を行います。
あなたの試料・情報について、本研究への利用を望まれない場合には、担当医師にご連絡ください。
1.研究の目的 及び 意義
この研究の目的は、運動器疾患の手術に関する大規模データベースを作り上げることです。整形外科が扱う運動器疾患は、小児から高齢者まで幅広い方々を悩ませ、多くの方の健康寿命を損なう大きな原因となっています。その治療である手術の件数も年々増加していますが、その全国規模の全容を捉えられるデータベースが
まだありません。全国の整形外科で情報を共有できるシステムを作り上げることは、有効な治療法や手術の安全性を科学的に確立するために大変有用です。日本整形外科学会が作りあげるこの大規模データベースに参加・協力し、より良い治療を探って参ります。
2.研究の方法
1)研究対象者
2020年4月~2024年3月の間に大阪医科大学附属病院 整形外科において、運動器の手術を受けられた方を対象とします。人工関節手術、関節鏡視下手術、脊椎手術、骨折治療の手術などが対象となります。
2)研究実施期間
本研究の実施許可日 ~ 5年間(当院では、実施許可日より西暦2024年3月31日まで)
3)研究方法
インターネット上のデータベースへ登録します。
4)使用する試料・情報
◇ 研究に使用する試料
無し
◇ 研究に使用する情報
匿名化したID、年齢、性別、ハッシュ値(氏名、性別、生年月日などから算出される文字列)、疾患情報、手術情報、手術・麻酔時間、手術日、術者情報、看護師数、技師数、治療成績、使用した器材・インプラント など。情報を提供して下さった患者さん個人が特定できないよう、これらの情報は完全に匿名化されてデータセンターへ提出されます。
調査項目の詳細は、JOANRのホームページ(https://www.joanr.org/about/patient)の「情報公開項目」をご覧ください。
5)試料・情報の保存
登録されたデータはデータセンター(日本整形外科学会)の責任下に保存されます。保存期間は本研究終了(あるいは中止)後5年間とします。
6)研究計画書の開示
研究に関する情報(研究計画書等)を日本整形外科学会ホームページ(https://www.joa.or.jp)およびJOANRホームページ(https://www.joanr.org)に公開します。
7)研究成果の取扱い
ご参加頂いた患者さんの個人情報がわからないようにした上で、診療報酬改訂に向けた実態調査などの政策対応、専門医制度のための症例データベース、医療機器の安全性向上に資するデータベース構築、また学術論文などの公表に日本整形外科学会員又は関連学会員が用います。
8)問い合わせ・連絡先
この研究についてご質問等ございましたら、下記の連絡先までお問い合わせ下さい。また、あなたの試料・情報が研究に使用されることについてご了承いただけない場合には研究対象とはしませんので、下記にお申し出ください。資料・情報の使用を断られても患者さんに不利益が生じることはありません。なお、研究参加拒否の申出が、既に解析を開始又は結果公表等の後となり、当該措置を講じることが困難な場合もございます。その際には、十分にご説明させていただきます。
大阪医科大学 整形外科学教室
(大阪医科大学附属病院 整形外科)
研究担当医師 嶋 洋明
連絡先(電話番号) 072-683-1221(平日:14時~16時)
(内 線) 2364
9)外部への試料・情報の提供
(1) 保存された情報等は他の医学研究への利用を目的に提供されることがあります。その際にはデータの提供の可否について日本整形外科学会は倫理委員会の意見を聞き、そこで適切と判断された場合に限ります。
(2) 情報を他の営利団体、民間の機関(規制機関など)に提供する場合があります。登録した医療材料に有害事象や不具合が起き、医学的・人道的な観点からその情報を製造販売企業や審査機関に提供すべきと判断される場合です。
いずれも提供されるデータは、データセンターに登録・保管されている情報で、研究に参加して下さった患者さんの個人を特定できる情報は含まれていません。
10)研究組織
大阪医科大学 整形外科学教室
(大阪医科大学附属病院 整形外科)
〒569−8686 大阪府高槻市大学町2−7
公益社団法人 日本整形外科学会
理事 種市 洋 (症例レジストリー委員会担当)
〒113-8418 東京都文京区本郷2-40-8
Tel. 03-3816-3671 Fax. 03-3818-2337
第 79 回大阪医科大学整形外科関連病院談話会の中止について
謹啓
時下、先生におかれましては、ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。
また、平素より格別の御高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
3 月 7 日(土)に開催を予定しておりました「第 79 回大阪医科大学整形外科関連病院談話会」ですが、新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑み、ご参加いただく先生方の安全を最優先に考え、誠に勝手ながら開催を中止させていただくことと致しました。
ご参加をご予定頂きました先生におかれましては、多大なご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。
誠に恐れ入りますが、何卒上記の事情をご賢察いただき、ご理解とご容赦の程宜しくお願い申し上げます。
謹白
名称:第79回大阪医科大学整形外科関連病院談話会
日時:2020 年 3 月 7 日(土)15:00 ~ 18:00
会場:関電会館 関電ビル4階
お問い合わせ先
共催:旭化成ファーマ株式会社 大阪支店 大阪第二営業所 羽鳥裕紀
TEL:072-625-3022 FAX:072-625-3039
第79回大阪医科大学整形外科関連病院談話会の中止について (PDFデータ)
第79回大阪医科大学整形外科関連病院談話会の中止について (WORDデータ)