3月6日に、高槻のヘルスタ鍋のお店「河東」で第2回整形外科医局説明会を開催しました。
今回は研修医1年目で現在整形外科を研修中の山崎先生と4月から整形外科で研修予定の在田先生、市橋先生、市立ひらかた病院で研修中の岡本先生、そして5回生の田中君、福田君が参加してくれました。今回はラグビー部のOBもしくは現役の参加が多く、在田先生と田中君、福田君が本学のラグビー部で、岡本先生は奈良県立医大のラグビー部に所属していたとのことで、ラグビー部OBの私としましてはとても楽しくてうれしい会となりました。
岡本先生は西医体で3位になったそうで、本学現役の学生に刺激を与えていただきました。
大阪医大ラグビー部頑張れ!!
2次会はオールズに移動し、男たちで楽しい夜を過ごしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
さて、昨年も開催しました整形外科学教室主催の豚皮を用いた縫合実習を4月13日に6病棟3階の第6会議室で開催します。実習終了後には第3回の医局説明会を行う予定にしております。説明会の時間・場所は決まり次第、このホームページでご案内致します。
レジデント、研修医の先生、そして学生の皆さんのご参加をお待ちしております。
文責:嶋 洋明
1月30日に、高槻のナポリピッツアのお店「VIVO」で第1回整形外科医局説明会を開催しました。
今回は研修医1年目の在田先生、徳嶋先生、山崎先生の3人と本学5回生の3人が参加してくれました。
山崎先生は2月から2カ月間、整形外科で研修していただきます。頑張ってください。
また2月1日から北摂総合病院に勤務するレジデントの中村先生と、同じく2月から65病棟に移動する病棟事務の林さんの送別会もあわせて行いましたので、62病棟の看護師さんも含めて、40名以上の方に参加していただきました。
中村先生には医局長の安田先生から、
林さんには病棟薬剤師の香川さんから
それぞれ花束を贈呈していただき、1次会は盛会の中で終了しました。
2次会はカラオケ店に移動し、踊り歌って普段のストレスを発散していました。
中村先生、林さん、新天地でのご活躍をお祈りしています。
第2回の医局説明会は3月6日(金)を予定しております。
時間、場所が決まり次第、当ページにてご報告致します。
文責:嶋 洋明
9月29日に、高槻の「築漸」で第5回整形外科医局説明会を開催しました。
今回は研修医2年目の先生が2人参加してくれました。
当科で2ヵ月間の研修を修了した宮本先生と
枚方市民病院で研修中の内田先生です。
うれしいお知らせですが、両先生とも当科への入局を非常に前向きに検討していますとのことでした(書類はまだ提出していませんが…)。
心から入局をお待ちしております。
二次会はお決まりの「JK’s BIRD」に移動し、皆さんで楽しいひと時を過ごしました。
今後は11月1日(土)に当医局主催の骨折セミナーを、
12月19日(金)に医局忘年会を開催する予定です。
またご報告致します。
文責:嶋 洋明
第4回整形外科医局説明会を開催しました。
8月29日に、高槻の寿司栄で第4回整形外科医局説明会を開催いたしました。
今回は研修医2年目の先生が6人参加してくれました。
整形外科学についてだけでなく、医局での生活など具体的なことも含め、
研修医の先生が聞きたいことについて
スタッフやレジデントの先生たちとお話してもらいました。
二次会はサン・セバスチャンに移動し、
ここでは研修医2年目の先生同士でいろいろとお話してもらいました。
参加してくれた先生からは「有意義でした。」とのお返事をいただきました。
今後は9月29日(月)に医局説明会を、
11月1日(土)に当医局主催の骨折セミナーを開催する予定です。
またご報告させていただきます。
文責:嶋 洋明
6月23日、高槻のビアガーデンで第3回整形外科学教室医局説明会
を開催いたしました。参加人数は病棟/手術室看護師、医事課、病診連携など
整形外科に関わるスタッフを含め、研修医、学生含めた33名!
各テーブルでは、整形外科スタッフによる整形外科という学問のおもしろさ
が熱く語られました。
二次会はまたもやカラオケ。ぎゅうぎゅう詰めの部屋で
研修医平井先生のパフォーマンス披露があり、負けじと
我が医局長の例の歌が炸裂するかと思われましたが、今回は
桑名正博の『月のあかり』でしっとりと終幕。
次回は7月予定です。
第2回医局説明会は、高槻市にあるヘルシーな鍋料理が売り物の“河東”の
2階を借り切って行いました。
出席者は、根尾教授をはじめスタッフは安田、馬場、藤原、大原、嶋、中野、
大槻、大野先生と院生レジデント軍団と整形外科秘書軍団。
ゲストは研修医平井、宮本先生、選択実習で整形を選んでくれた学生さんです。
ベトナムからのゲストDr.Hien先生も参加していただきました。
話題は各テーブルでばらばらでしたが、整形外科の面白さについて
楽しい会話が弾んでいました。
2次会はお決まりのカラオケですが、
やはり安田医局長の当教室テーマソングを熱唱。
参加者全員で肩を組み応援するスタイルは不変でした。
なぜか3次会(近くのブリティッシュバー)もあり、翌日のダメージが
きつい説明会でした(年ですね。若い衆はけろっとしていました。)
次回第3回はビアガーデンでの説明会を予定しています!!
少しでも興味のある方大歓迎です。気軽に参加お願いします!
平成26年度 第1回大阪医科大学整形外科学教室 医局説明会を
がんてつ高槻店にて開催いたしました。
整形外科の選択実習を経験した6回生中神聡太君、南壮一郎君、河合由貴さん、
渡部修子さん、研修医2年目の宮本先生にご参加いただきました。
根尾教授をはじめとして参加したスタッフ、レジデントの先生から、
整形外科の学問としての面白さ、やりがいが熱く語られました。
根尾先生のドイツ留学時代の話や、女性整形外科医が増えてきていること
各国の医学生の教育方法や整形外科医師の話
などなど談論風発として話題は尽きず、がんてつ名物みぞれ焼きを食べながらの会は
楽しく終了いたしました。2次会はカラオケで、医局長安田稔人先生による当教室のテーマ
(参加者だけが知る事になります)の熱唱に皆大盛り上がり。高槻の夜は更けていきました。
次回の説明会は 5月30日(金曜日)を予定しております。
詳細は、このホームページにて告知いたします。
大阪医大整形外科学教室に興味を少しでも持たれた方は是非参加してください。
参加希望の方は当HPのお問い合わせホーム、または下記までお問い合わせください。
担当:嶋洋明・岡本純典・大野克記
大阪医科大学 整形外科学教室 電話 072-683-1221(内線2364)